
城寳 佳也(ジョウホウ カヤ)
出 身 |
鳥取県 |


|
学 位 |
修士(体育学) |
現在の
肩書き |
●筑波大学人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻 博士後期課程3年
●COI非常勤研究員
|
研 究
テーマ |
ストレッチングが高齢者の健康寿命延伸に与える効果について |
特技 |
コアトレーニング、ストレッチボール |
資 格 |
教員免許状(中高保健体育)
健康運動指導士
JCCA認定コアアドバンストレーナー
スクエアステップ指導員 |
一言 |
きっといいことあるからもうすこしがんばろう |
その他 |
|
業 績 |
原著論文
- 城寳佳也,薛載勲,井上大樹,佐藤文音,藤井啓介,大藏倫博.地域在住高齢者に対するストレッチング日誌を活用した高齢運動ボランティアによる指導の効果~ランダム化比較試験~.ヘルスプロモーション理学療法研究,印刷中
活動報告論文
- 城寳佳也,井上大樹,大藏倫博.「シニアストレッチリーダー」養成講座プログラムの紹介と受講による効果について.日本公衆衛生雑誌,印刷中
学会発表
- 城寳佳也,藤井啓介,藤井悠也,大藏倫博.性別にみた地域高齢者における定期的なスタティックストレッチング実践と抑うつ度の関連.第74回日本体力医学会大会.茨城.2019年9月
- 城寳佳也,藤井啓介,阿部巧,武田文,大藏倫博.高齢者におけるストレッチング実践の有無および非実践者の「やらない理由」の性差.第77回日本公衆衛生学会総会.福島.2018年10月.
- 城寳佳也,藤井啓介,藤井悠也,阿部巧,薛載勲,大藏倫博.地域で開催される運動教室やサークルに参加する男性高齢者の身体・認知機能の特徴.第73回日本体力医学会大会.福井.2018年9月.
-
城寳佳也,阿部巧,薛戴勲,藤井啓介,藤井悠也,大藏倫博.ストレッチング教室に参加した地域在住高齢者の教室終了後の追跡調査..第72回日本体力医学会大会.松山.2017年9月.
- Joho K, Abe T, Seol JH, Fujii Y, Fujii K, Okura T. Examining physical functioning in older adults: A comparison of two stretching practice methods. The 21th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics, San Francisco, USA, July 2017, Poster presentation.
- 城寳佳也,薛載勲,藤井悠也,藤井啓介,阿部巧,大藏倫博.地域在住高齢者におけるストレッチングの実践習慣と認知機能との関連性.第18回日本健康支援学会年次学術大会.東京.2017年3月.
- 城寳佳也,藤井啓介,薛載勲,阿部巧,大藏倫博.ストレッチング習慣および柔軟性能力は高齢者の下肢機能と関連するか?第71回日本体力医学会大会.盛岡.2016年9月
-
城寳佳也,周園,藤井啓介,阿部巧,大藏倫博.ストレッチング習慣のある地域高齢者の健康関連指標の特性に関する検討~身体・認知機能、抑うつ度、睡眠、身体活動量に着目して~.第17回日本健康支援学会年次学術集会.愛知.2016年2月.
研究助成
1.
城寳佳也,大藏倫博
平成31年度健康・体力づくり事業財団健康運動指導研究助成(実践研究)
|
【メンバー紹介ページに戻る】