筑波大学 体育専門学群 教員紹介

征矢 英昭

所属:筑波大学 体育系 教授
担当:体育専門学群
体育学学位プログラム(MC)
体育科学専攻(DC)
学位:医学博士
専門分野:運動生化学,運動生理学,神経内分泌学
研究室:体育科学系棟A303
Office hour:水曜日12:15
研究室のウェブサイト:http://soyalab.taiiku.tsukuba.ac.jp/
研究室のウェブサイト:http://bamis.taiiku.tsukuba.ac.jp/
E-mailアドレス:soya.hideaki.gt◎u.tsukuba.ac.jp
 ※メール送信の際にはアドレスの◎を@に置き換えて下さい。

SOYA Hideaki

征矢 英昭
 
【主な研究テーマ】
1)運動が子どや高齢者,認知症の脳フィットネスを高める効果とその分子機構を解明する.
2)パフォマンスを規定する中枢疲労の実態を脳のエネルギー代謝から明らかにする
3)東洋的身体活動や軽運動が心身の統合性を高める効果を最新の脳科学ツール,ニューロイメージングを用いて解明する.
【研究キーワード】
脳フィットネス,ヒューマン・ハイ・パフォマンス、ストレス適応,心身統合,海馬の神経新生,性ホルモン,ブレイン・サプリ効果,神経内分泌
【研究業績】
1) Soya H et al.: BDNF induction with mild exercise in the rat hippocampus. Biochem Biophys Res Commun, 358: 961-967, 2007.
2) Okamoto M & Soya H et al.: Mild exercise increases dihydrotestosterone in hippocampus providing evidence for androgenic mediation of neurogenesis. Proc Natl Acad Sci USA,109:13100-13105, 2012.
3) Nishijima T and Soya H et al.: Neuronal Activity Drives Localized Blood-Brain-Barrier Transport of Serum Insulin-like Growth Factor-I into the CNS.Neuron, 67:834-846, 2010.
4) Matsui T & Soya H et al.: Brain glycogen decreases during prolonged exercise. J Physiol 589:3383-3393, 2011.
5) 征矢英昭ら: 運動・スポーツは脳を育てる.体育科教育, 3: 10-14, 2011
6) 征矢英昭: 中枢性疲労がもととなる運動限界,体育の科学, 60:794-796,2010
7) 征矢英昭: 脳に豊かさを与えるスポーツ・運動の意義-海馬の可塑性を高める運動効果から‐.体育の科学,59:749-758,2009.
8) 征矢英昭: 第8章、運動と神経内分泌系、スポーツ・運動生理学概説、明和出版、2011
9) 征矢英昭: 脳も体も心もすっきり、簡単体操フリフリグッパー、ワニブックス、P95, 2006
【課外活動指導実績】
2002年以来,利根町と提携し,楽しい軽運動集会を月6回ベースで継続.身心の統合性,認知機能の向上,体力・意欲の向上を高める効果を現場で実証. 2016年からは国立成育センターと共同し、ウランバートルの小学校に運動介入し、健康体力増進プロジェクトを推進中。
【社会貢献実績】
日本体力医学会評議委員,日本運動生理学会評議委員,「体育の科学」編集委員,Frontiers in Physiology (副編集長)、日本生理学会編集委員(国際誌),文科省研究プロジェクト「たくましい心を育むスポーツ科学イノベーション」拠点リーダー,H23年文科省復興教育支援時事業プログラム代表、H28年文科省新学術領域(意志動力学)分担など
【その他】
・Brains and Brawn, One and the Same (脳と筋は同じモノ)をコンセプトにヒューマン・ハイ・パフォマンスを実現するTrainingを開発。国際的に注目されている。
・レジスタンス運動で脳機能が高まることを解明(New York Timesに掲載,1/11,2011)。
・中枢疲労の新たな因子として脳グリコゲンを提唱(New York Timesに掲載, 2/22, 2012)。
・軽運動は脳の男性ホルモンを増やして海馬の神経新生を促進することを世界で初めて証明(New York Timesに掲載、2012. 9.12)。
・10分の軽運動が脳機能を高めることを発見(2009.12, Yahoo News, 読売新聞,NHKなど
・脳の刺激は脳を育むこと機構を解明(2011.9).(読売新聞,共同通信,Yahoo News, 毎日新聞など)。
・パフォマンスや健康を増進するためには,からだと心,栄養・環境・統合的バランス,そして楽しい運動で快適な生活が重要!
・学術振興会「頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム」(2015-2017)でスポーツ神経科学の国際共同研究をスペインカハール研究所や米国ロックフェラー大学らと推進した。
 
Copyright © 筑波大学 体育系 All Rights Reserved.  305-8574 つくば市天王台1-1-1 筑波大学    029-853-2111(大代表)