筑波大学 体育専門学群 教員紹介

鍋倉 賢治

所属:体育系・体育スポーツ局 教授
担当:体育専門学群
体育スポーツ局
体育学学位プログラム(MC)
体育科学学位プログラム(DC)
大学体育スポーツ高度化専攻(DC:兼担)
学位:教育学博士
専門分野:体力学、ランニング学
研究室:体育科学系棟A609
Office hour:月曜日9:00~10:00
研究室のウェブサイト:https://nabekura-taiiku-tsukuba.jimdofree.com
E-mailアドレス:nabekura.yoshihar.fm◎u.tsukuba.ac.jp
 ※メール送信の際にはアドレスの◎を@に置き換えて下さい。

NABEKURA Yoshiharu

鍋倉 賢治
 
【主な研究テーマ】
1)一般成人の健康や体力と運動習慣に関する研究
2)マラソンのエネルギー代謝、教育効果、教育価値に関する研究
3)競技パフォーマンスと体力(特にエネルギー代謝系)の関係
【研究キーワード】
エネルギー代謝、最大酸素摂取量、無酸素性代謝、ランニングエコノミー、脂質代謝、マラソン、ガチユル走、朝練習
【研究業績】
短時間・高強度走後に行なう持続走中のエネルギー代謝.ランニング学研究35:105-115,2024
短時間超最大運動時の経済性とスプリントパフォーマンスの関係.体育学研究67:983-993,2022
オリンピックディスタンストライアスロンにおける ランニングパフォーマンスと有酸素性生理学的指標の関係: Classic model の 3 要因に着目して.体育学研究65:815-830,2020
陸上中長距離ランナーの有酸素性能力と無酸素性能力を同時に評価する方法の検討.体育学研究64:59-66,2019
フルマラソンレースにおけるCardiovascular driftとパフォーマンスとの関係.体育学研究64:237-247,2019
【課外活動指導実績】
陸上競技部長距離選手の体力測定サポート
【社会貢献実績】
日本体力医学会・評議員、ランニング学会・会長、つくばマラソン大会実行委員など
【その他】
スポーツの優れたパフォーマンスが発揮される背景を、個々の体力特性から探っていきます。特にエネルギー代謝に着目し、大きなエネルギーを生み出す能力、エネルギーを節約する能力などにフォーカスしています。
 
Copyright © 筑波大学 体育系 All Rights Reserved.  305-8574 つくば市天王台1-1-1 筑波大学    029-853-2111(大代表)