直線上に配置
バナー
 人の体内で消化されない成分を総称して食物繊維という。

 
食物繊維は体内で消化されないため吸収もされないので、エネルギー源や体成分としては利用されない。しかし、最近、食物繊維のさまざまな生理機能が明らかとなり注目されている。食物繊維には、セルロース、ペクチン、海老や蟹の殻に含まれるキチンなどがある。セルロースは芋類、ごぼう、キャベツ、レタスなどの野菜類に、ペクチンは果物に比較的多く含まれる。この他、こんにゃくやきのこ類、海藻類にも多くの食物繊維が含まれる。

 食物繊維の生理作用は、@糖質の吸収を遅らせ肥満や糖尿病を予防。Aコレステロール吸収を阻害。B胆汁代謝の正常化により胆石を予防。C便秘を予防し、便通を整える。D発ガン物質など有害物質を吸着して排泄。E食事量を多く見せ食べ過ぎを防止。F咀嚼回数増加に伴う口腔内浄化 などがある。
直線上に配置
アイコン  
アイコン  
アイコン  
もくじに戻る
次へ
バナー
       五大栄養素TOPへ
トップ アイコンホームに戻る

注目食品成分